WEBMARKS(ウェブマークス)は未経験から3ヶ月で稼げるようになることを目指すWEBマーケティングスクール。
ウェブマークスで学べるSEOは個人でも継続的に稼ぎやすく、案件単価も天井知らずの領域なので大幅な年収アップも見込めます。
こんな人におすすめのスクール
- 早く会社員をやめて稼げるようになりたい人
- ブログで稼いでみたい人
- 文章を読むのや書くのはあまり苦ではない人
5年以上現役でマーケターをしているクリワンの目線で、WEBMARKSのカリキュラムのすごさはもちろん、評判や口コミなどスクールの魅力をわかりやすくご紹介します。
- 毎週、代表の鈴木さんが2時間以上、全員の提案資料の添削を行っていただけるのでとても勉強になります。
- とても充実した期間だった。自信をもってオススメできる所
- Webマーケティングのコア中のコアだけあって非常に有意義な内容でした!
- WEBMARKSのおかげでオーガニックサーチ分野は理解しやすかったです。
- コンテンツ制作やSEO対策等の相談を企業様から頂きより深く提案できるようになりました
\個人で稼げるSEOスキルが身につく/
WEBMARKS(ウェブマークス)とは

スクール | WEBMARKS |
入学金 | なし |
受講料(税込) | 580,000円 |
受講期間 | 6ヶ月 |
受講形式 | オンライン |
転職支援 | あり |
無料カウンセリング | 無料相談のお申し込みはこちら |
運営会社 | 株式会社WEBMARKS |
ウェブマークスの3つの特徴
- 代表の鈴木氏(10社以上のSEOコンサル)が直接指導
- 案件獲得のサポートつきで、個人で稼ぐスタートがしやすい
- 30日間の全額返金保証あり
WEBMARKSはSEOに特化したWEBマーケティングスクールで、稼げるSEOのノウハウを身につけることが可能です。
SEOを分かりやすく言うと、Google検索した際に意図したページを上位に表示される考え方やテクニックのこと。
今はSEO対策をしていない企業の方が少ないのではと感じるほど企業の関心度が高く、案件が無数にあります。
WEBMARKSを卒業することで、
- SEOコンサル
- WEBライター
- ブロガー
などさまざまなかたちで稼ぐことができます。
会社員やフリーランスなどの働き方はとわないため、個人で稼ぎたい方にもおすすめ。
なぜSEOで稼げるのか。SEO対策が求められる理由
SEOで本当に稼げるの?という疑問を持たれる方のために、少しだけSEOが注目される理由をご説明します。
- Google検索でサイトのお問合せが増えるので、企業の売上増加
- 広告費は使ってしまえば終わり。一方、SEOへの投資は中長期的な効果がある
- 広告よりも上質なユーザーをつかまえられる可能性がある
- コンテンツ制作やSEO対策等の相談を企業様から頂きより深く提案できるようになりました
つまり、SEO対策をすることで売り上げが中長期的にあがるなら、大金を出してでもやりたい。
これが企業の本音です。
そして、そこを自社だけで担うことは難しいため、外部のSEOコンサルやライターに依頼しなければなりません。
だから結果的にSEOを学ぶことは、稼ぐことにつながっているわけです。
WEBMARKS(ウェブマークス)のすごいところ/メリット
稼げるSEOノウハウが体系的に学べる
WEBMARKSは月50万円以上稼ぐことに焦点を当てています。
それゆえに、通常授業とは別に、100本以上の動画でSEOコンサルタントとして稼ぐためのスキルやノウハウを学ぶことができます。
- マーケター用のポートフォリオサイトの考え方と作り方
- 大企業案件とベンチャー(社長直轄案件)はどちらが良い?
- フリーランスで企業のWeb担当者になるための最短の方法
- 独立前後の資金繰りについて
- 月100~300万円ロードマップ

生の体験が詰まってて、参考になりますよね
実践型の課題添削が毎週、受けられる
WEBMARKSの授業では、仮想のクライアントに対するSEOの提案資料の作成を中心に行なっていきます。
現役のWEBマーケターから、定期的に、直接、添削をしてもらえる機会があるので、かなり効果的。
しかもグループワークなので、他の人の添削も分かって、学びが多いのがまたいいんですよね。
昨日は #WEBMARKS の講義で初執筆記事を添削してもらいました。はっきり言ってダメダメでした・・・😅
— キョウコ@SEO特化Webマーケター (@kyohko_hasegawa) February 26, 2022
20年以上、無機質な文章しか書いた経験なくて真逆のことしてるから難しくてしょうがないです。
まあ、伸びしろがあると前向きに考えて次は指摘してもらったことができるよう頑張ります💪
第5・6回WEBMARKS主催のオンライン講義終了しました💡
— 沖祐生 | 不動産業界専門マーケティング支援 | 利益還元型の不動産売却窓口「いえうるん」運営 (@surprise_okki) January 30, 2021
2期生の同期の人達はSEOを深く勉強されておりかなり刺激を受けました😳
毎週、代表の鈴木さんが2時間以上、全員の提案資料の添削を行っていただけるのでとても勉強になります。
これ以上、価値のあるWebマーケティングスクールはない。
WEBMARKS代表と月1回の個別面談
WEBMARKSの代表・鈴木氏との個別面談が月1で受けられるのも、WEBMARKSのお得なポイントです。
鈴木氏は、現役で10社以上の企業のコンサルティングをしていて、スクール事業でもたくさんの卒業生を輩出しています。
転職やフリーランスなどの今後の将来設計なども相談できるので、未経験の方にはとても貴重なチャンスですね。
どこのWebマーケティングスクールでWebマーケティングを学ぼうかと10つほどのスクールと比較しましたが、WEBMARKSの代表の鈴木さん(@S_Shin1989)からサポートを受けられる点とはにわまんさん(@haniwa008)からデイトラ時代に紹介されて知っていた点が決めてとなり今月から2期生として受講することに☺️
— 沖祐生 | 不動産業界専門マーケティング支援 | 利益還元型の不動産売却窓口「いえうるん」運営 (@surprise_okki) January 2, 2021
これから稼ぎたい人にとってはこの上ない貴重な時間ですよね。
WEBMARKS(ウェブマークス)の悩みどころ/デメリット
ウェブマークスの転職サポートは期間は長いのですが、求人を直接紹介してもらえるわけではありません。
もしも転職を希望する場合は、転職エージェントなどを利用して、転職活動をしていくがおすすめ。
ただし、案件獲得のサポートはさらに充実しているため、むしろそちらの方が嬉しいという人も多いかもしれません。
またWEBMARKSでは、SEO全体のコンサルティングのスキルに重点を置いており、ライティングに特化しているわけではありません。
- SEOライティングよりも、コンサルティングの方が圧倒的に稼ぎやすい
- ライティングは実力をつけるために時間がかかりすぎる
- ライティングは自分で書かなくても、外注化しやすい
- SEOライティングが学べる場所はWEBMARKS以外にもたくさんある
書くことをとことん上達させるための学習ではなく、SEOで稼ぐノウハウを身につけるスクールだと考えておくと分かりやすいと思います。
WEBMARKS(ウェブマークス)の評判・口コミをご紹介
WEBMARKSのいい評判・口コミ
昨日、webmarksでのSEOの2カ月短期の学習が終了した。とても充実した期間だった。自信をもってオススメできる所。
— さのっち@SEOマーケターfrom湘南 (@KousukeSano) May 1, 2021
投資した分のリターンを得られるかどうかは、これからの自分の行動次第。目の前の案件に誠実に取り組み、成果を出して、レベルアップしていきます!#webmarks #seo
webマーケスクール #WEBMARKS の受講生仲間さのっち @KousukeSano さんとお話しさせて頂きました
— ビビリ@30代未経験からWebマーケ職を目指す (@bibiri0925) July 10, 2021
すでにフリーランスでSEOコンサル案件やディレクション案件を担当されてて、大変刺激を受けました
「ちょっと背伸びをしてやったことないことに挑戦する」
自分の課題に気づけて貴重な時間でした☺️
動画の充実度がすごい
SEO覚書
— 寺山@SEO&中小企業診断士勉強中 (@smec_tera) February 21, 2022
見出し下の文は見出し下と同様に重要。キーワードを入れる。
今回の講義動画もすごい充実してる。第一回から大事な情報はワードに残してるがもう卒業論文並みの文量になってる。たしかにこれだけ勉強してブログでアウトプットすればいずれ案件取れるかもなって思える量。#WEBMARKS
資格サポートがある
鈴木さんありがとうございます😊
— ビビリ@30代未経験からWebマーケ職を目指す (@bibiri0925) May 11, 2021
1期生の先輩方が、ウェブ解析士取得してから案件獲得率が上がったと仰っていたのでここに注力しました!
WEBMARKSのおかげでオーガニックサーチ分野は理解しやすかったです。
無事合格になってよかったです!
これからもよろしくお願いします!
クライアントワークを想定した授業内容
1ヶ月に及ぶ、SEO内部対策の講義終了…!
— まさ@SEO一点集中 (@masawo_WEB) February 13, 2022
毎週、クライアントワークを想定した内部対策の提案書作りと現役マーケターの講師による提案書の添削、施策の提案方法、SEO関連ツールの使い方などを学びました…!
これから核となるコンテンツ制作の講義が始まるので気合いを入れなければ…!#WEBMARKS
株式会社WEBMARKS代表の鈴木さん(@WEBMARKS2)からデジタルマーケティング全般を4ヶ月間通して学び、コンテンツ制作やSEO対策等の相談を企業様から頂きより深く提案できるようになりました😊
— 沖祐生 | 不動産業界専門マーケティング支援 | 利益還元型の不動産売却窓口「いえうるん」運営 (@surprise_okki) April 14, 2021
未経験からデジタルマーケターになりたい!という方はDMいただけましたら、実体験を共有させていただきます👍
WEBMARKSの悪い評判・口コミ
WEBMARKSの特別悪い評判はTwitter上にはありませんでした。
参考までに悪いというわけではないですが、WEBMARKSの授業のハードさが伝わる口コミをご紹介します。
昨日は #WEBMARKS でコンテンツマーケティングの最後の添削指導でした。
— 岩手のやおや(Webマーケ修業中) (@yaogen_web) December 5, 2021
Webマーケティングのコア部分だけあって、正直しんどい位でしたが笑、今後のためになりそうな力は着実に身についてきた実感がありました!
実際の案件に入ってから、学んできたことをキチンと発揮できるようにしないと💦。
本日は #WEBMARKS の講義だった。内部対策も一通り学び終わりコンテンツに入っていく。ワクワクする。昨日はブログのリライトをかけたところ文字数が1万3千字を超えてしまった。そしてさっそく今日の授業で引き算が大事だと偶々言及があった。まるで見透かされているよう。新たな学びに喜びを感じる。
— 寺山@SEO&中小企業診断士勉強中 (@smec_tera) February 12, 2022
自分がついていけるか心配な方は無料相談で聞いてみるのもおすすめです。
\個人で稼げるSEOスキルが身につく/
まとめ:WEBMARKSで月50万稼ぐSEOを極めよう
WEBマーケティングスクールのWEBMARKSの魅力をご紹介しました。
WEBMARKSは月50万円以上稼げるようになるというのがコンセプトです。
SEOは多くの企業から、ニーズがとても大きくなっているので、月50万円というのもかなり現実的です。
僕自身のマーケティングを本業としていますが、これからますます需要が伸びる職種です。
「WEBMARKSよさそう」と思った方は、ぜひ無料相談で詳細を確認してみてください。
\個人で稼げるSEOスキルが身につく/
コメント