WEBマーケティングスクールの中でも、コスパがいいと評判のWannabe Academy(ワナビーアカデミー)。
受講料がとにかく安いにも関わらず、WEBマーケティングの基礎から実務まで3ヶ月間みっちり学べるスクールです。
こんな人におすすめのスクール
- 完全未経験からWEBマーケターへの転職がしたい人
- 3ヶ月しっかり勉強して、自信をもって卒業したい人
- 質にもこだわりたいが、できれば受講料は安くおさえたい人
現役で5年以上のマーケティング経験があるクリワンの目線で、Wannabe Academy(ワナビー・アカデミー)の魅力を余すことなくお伝えしていきます。
- 未経験で前職での実績も全くない私が転職できたのはワナビーのおかげ
- 「高卒」「営業経験なし」「市役所からの転職」から内定がもらえた!
- 仕事のことだけではなく、恋愛や人生相談まで親身になってしてもらいました。笑
- 半強制的に実務経験を積めるので、怠け者の私でも続けれる。
しかも転職サポート付き。費用も他のスクールより良心的。 - ワナビーの同クラスメンバーでフィードバック会が最高すぎる
\実務経験が積めて転職にも有利/
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)とは

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) | |
入学金(税込) | 66,000円 |
料金(税込) | 264,000円 / 7ヶ月 ※学割:198,000円 ※分割可 |
受講形式 | オンライン / 教室(新宿) |
転職支援 | あり |
無料相談 | 平日10:00~21:00 / 土11:00~19:00 無料相談はこちら |
運営会社 | 株式会社Shareway |
ワナビーアカデミーはWEBマーケティングスクールの中でも、もっともお得度の高いと評判です。
ワナビーアカデミー3つの特徴
- 受講料264,000円で3ヶ月みっちり教えてくれる
- しかも7ヶ月間のサポートつきでいつでも相談にのってくれる
- 5,000円分の広告配信費用が無料。実務経験が積める唯一のスクール
安くてサポート充実。しかも実践的なカリキュラム。
しかも、受講中に「広告運用の実務経験」まで経験できるのはワナビーアカデミーだけ。
迷ったら一度は無料相談をおすすめしたいスクールです。
Wannabe Academy のすごいところ(メリット)

ワナビーアカデミーのすごいところを3つに絞ってご紹介。
800人以上の受講実績をもとに、ブラッシュアップ

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の受講実績はなんと800人以上。(2022年12月)
1年間での受講者数は100〜200人ととんでもない勢いで受講者数を伸ばしています。
大手のように莫大な広告費を使っているわけではなく、口コミや評判、サービスの充実度で選ばれているところがすごい。
800人も卒業生がいるということは、その分、授業、カリキュラム、転職支援などの質も高まっているということです。

そこも動画ではなくライブで授業をしているスクールの強み
転職成功者の95%が6ヶ月以内に内定獲得


ワナビーアカデミーの卒業生に調査した結果、
転職成功者のうち
- 67%が卒業後3ヶ月以内に内定獲得
- 95%が卒業後6ヶ月以内に内定獲得
をもらえていたそうです。
職種のうちわけはこちら。
- WEBマーケティング全般:47%
- WEBコンサル:27%
- 広告運用:13%
- SNS運用ディレクター:7%
「WEBマーケティング全般」の職種が約5割を占めています。
※調査概要:Wannabe Academy卒業後、転職成功者へのアンケート(期間:2022年7月1日~14日) 詳細はこちら
WEBマーケティングに近い職種を含めると、94%がのぞみの職種に就けていることがわかります。
ワナビーアカデミーでは転職希望者にしっかりとヒアリングした上で、厳選した企業や職種を紹介してもらえるため、結果的に短期間での内定獲得ができるようです。
月々2.2万円で受講も転職相談もできる


ワナビーアカデミーは、入学金と受講料をあわせても33万円で受講ができます。
授業料は分割払いも可能なため、月々の2.2万円×12ヶ月ととても通いやすい金額。
30万円程度であれば、WEBマーケターとしてキャリアアップをすることで、容易に回収できる投資金額です。
受講料を回収するまでの期間(例)
元の年収 | 転職後の年収 | 回収期間 |
---|---|---|
年収300万円(手取り20万/月) | 年収400万円(手取り26万/月) | 5ヶ月で回収 |
年収400万円 (手取り26万/月) | 年収500万円 (手取り32万/月) | 5ヶ月で回収 |
しかも、一度費用を回収してしまえば、その後はずっと収入が増え続けるので、早めに転職して年収アップさせてしまいましょう。
Wannabe Academy の悩みどころ(デメリット)


ワナビーアカデミーのカリキュラムは実務経験を積んで、即戦力になることを目標にしています。
授業ごとの課題と発表に加えて、3ヶ月目には実際のクライアントを想定した企画プレゼンの実施。
その分、復習や課題にあてる時間が多くなるため、人によっては時間の確保がややネックになるかもしれません。
また授業以外にも少なからず以下のような時間がかかります。
- 課題
- 復習
- 転職活動(転職希望者)
ただし、ワナビーアカデミーは他のスクールと比較しても受講できるタイミングが多いのも強みの一つ。
- 平日13:30〜21:00スタート
- 土曜11:00〜16:00スタート
日程は開始時期によって異なるので、詳しくは個別面談で確認してみましょう。
Wannabe Academy の授業・カリキュラム


広告運用からSEOまで幅広いカリキュラム
WEBマーケティング必要な基礎から応用までのスキル・知識を習得することができます。
特に広告運用を学びたい人におすすめのスクール。
企業が必要とするリスティング、ディスプレイ広告のスキルセットを学ぶことができます。
- Googleリスティング/Yahooリスティング
- Youtube広告
- Facebook/Insatagram広告
- LINE広告
- SEO
- 各種データ分析
学べる範囲が広いため、これから働く企業がどんな商材をあつかっていても、学んだことが活かせます。
授業は少人数制で学びやすい
授業形式は集団授業で、平均5〜10名までの少人数制。
個別授業の方がいいと思う人もいると思いますが、個人的には集団授業がおすすめ。
個別で学ぶよりも、他の受講生とも切磋琢磨することができ、他の人のアウトプットや質問からも学べるので、結果的にインプットの量も質も上がるからです。
特にワナビーアカデミーの授業ではフィードバック会もあり、受講生からはとても好評です。
ワナビーの同クラスメンバーでフィードバック会。
— ちくわ@地方でWebマーケティング勉強中 (@Inakano_chiwawa) November 30, 2022
抱えてる案件の提案書についてめちゃくちゃ為になる意見をもらった。
意見を元にブラッシュアップ完了。
メンバーも言ってたけど、
企業へ出す前にこの会挟むのマジで最高すぎるな。#ワナビーアカデミー
5〜10人くらいが質問もしやすく、なじむのも楽なので、学びやすい環境だと思います。
個別のフォロー制度があるから安心
さらにワナビーアカデミーの大きな魅力の一つが個別のフォロー制度。
授業以外でも学習サポートがたくさんついているから安心です。
- 専用チャットで質問無制限
- 複数授業回数無制限
- 転職サポート
- 副業やフリーランスへのサポート
しかも、受講生はすべて無料。
現役のプロから学習の進捗状況をフィードバックをしてもらうことができ、その後の進路までメンターが寄り添ってサポートしてくれます。
正直、これだけでも元がとれてしまうレベルの充実度。
\実務経験が積めて転職にも有利/
未経験でも8割が「WEBマーケター」として転職
なんと!ワナビーアカデミーの卒業生のうち、転職希望者の8割がWEBマーケティング転職に成功。
SNS上でも卒業生の内定報告もたくさん投稿されています。
先日、事業会社のマーケ職として内定をいただきました!!
— rinnu (@rin_nuuu) November 28, 2022
未経験で前職での実績も全くない私が転職できたのはワナビーのおかげです😭
地方での転職で求人も少ない中でたくさんサポートいただき感謝しかないです…😭
まずはスタートライン!頑張ります🔥#ワナビーアカデミー
無事に第一希望の広告代理店から内定をいただくことができ、年末からECに特化した広告運用を担当させていただくことになりました!!
— けん@webマーケ勉強中 (@ken___3120) November 1, 2021
「高卒」「営業経験なし」「市役所からの転職」とだいぶ苦戦しましたが、これもワナビーアカデミーのサポートのおかけです😁
年末の上京に向けて既にバタバタです!🔥
その大きな理由は2つ。
- 実務経験が積めること
- サポートの充実度
実務経験が積めるメリット
ワナビーアカデミーは「実務経験が積める」唯一のWEBマーケティングスクール。
授業のラストミッションとして約1ヶ月間、実在のクライアントのコンサルをしていきます。
実際にWEBマーケターとしてコンサルする内容はこんなこと。
- 案件ヒアリング
- サイト分析
- 施策提案
- 広告運用
- 改善提案



実務経験が積めると何がいいの?
ワナビーアカデミーで経験した実務はそのまま履歴書でアピールすることができます。





実務経験があることで、転職・副業問とわず、圧倒的に有利!
卒業後のサポートが無料で受けられる


学習期間3ヶ月+学習後4ヶ月間、計7ヶ月間のサポートが受けられます。
転職活動中にも講師陣のサポートが得られるので安心。
例えば、こんな活用ができます。
- 転職活動でのトラブル
- 副業での困りごと
- 実務で悩んだときの相談
などなど。
現役のコンサルタントに依頼したら1時間あたり数万円は普通なので、これだけでも実はかなりのお得感があります。
迷ったら一度、ワナビーアカデミーに相談するのは、大ありです!
Wannabe Academy の評判・口コミ


ワナビーアカデミーの口コミ・評判を集めました。
結論、ほとんどがやる気に満ちた前向きな投稿でした。
悪い投稿は見受けられず、強いて言えば、課題が大変そうというくらい。
未経験から転職できる
1月に埼玉の中小企業にマーケターとして転職して、はやくも4ヶ月。
— tkhr_aai_5858 (@5858Aai) April 29, 2022
立ち上げから携わっているので、毎日が刺激的でとても面白い。ワナビーで勉強したWebマーケは数ある手段の一つ。まだまだ学ぶことは多く、マーケティングは奥が深いです。#マーケティング#Webマーケティング #転職
価格が安い
マーケは実務経験を積んでなんぼ。私が通っているスクールでは、実践経験を授業内で経験でき、しかも運用費用もスクール代に含まれている。スクールで半強制的に実務経験を積めるので、怠け者の私でも続けれる。しかも転職サポート付き。費用も他のスクールより良心的。3150#ワナビーアカデミー
— Ken@Webマーケティング勉強中 (@HHbumk) January 2, 2022
スクールが楽しい
【今週の振り返り】#ワナビーアカデミー 初日が終了しました!
— やまもも🍑/WannabeAcademy24期生 (@yamamomo9999) May 15, 2022
ドキドキしながらも、これからたくさん学べる事にとても嬉しく思っています!まずは土日をどのように活用するか…タイムマネジメントを模索していきます。
どんどん難しくなってきたけど、受講する前よりも着実にweb広告に詳しくなってきた実感がある…!
— wataru business account🔄相互フォロー (@emoimarket) May 19, 2022
なんとか課題を進めていけばもっといけるはず!笑#ワナビーアカデミー
相談しやすい、サポートが充実
キャリアサポートで今後について相談させてもらいました!
— わかつき (@kenstyle543) August 8, 2022
予想外の提案を2つもしてくださり驚いたけど、自分で悩んでいるだけでは枠を超えることができないのでありがたい🙏
ある企業の担当者さんからカジュアル面談のお誘いがあったので、まずはそこで色々と話を聞いてみる🙂#ワナビーアカデミー
本日ワナビーキャリアの清宮さんにキャリア面談していただきました!
— 真也 (@JjXH7eJEqHHIlVv) November 1, 2022
仕事のことだけではなく、恋愛や人生相談まで親身になってしてもらいました。笑
仕事もいろんな選択肢があって、将来の自分が思い描く幸せを考えて決めようと思います!
ありがとうございました!!#ワナビーアカデミー
課題が大変
少し前に出したカスタマージャーニーの課題のフィードバックを頂き、編集中なんやけど、一回これや!と思って出した物を考え直すのって難しいなー💦 昔からフラットにし直すの苦手だわ🤪#webマーケティング #カスタマージャーニー #ワナビーアカデミー
— oka136/webマーケ勉強中🔰 (@oka1363) May 12, 2022
第5回課題やってるんだけど、くっそむずい。#ワナビーアカデミー #マーケティング
— Asuka Tanida@WEBマーケ23期 (@asuka_t1089) May 13, 2022
僕自身、スクールと並行して仕事をしていた時期が半年間あるのですが、とても大変でした。
でも通ってしまえば、ほんとうに学ぶのが楽しかったですし、目指している将来が近づいているのを感じられてわくわくしました。
「人生このままでいいのかな」と感じているようならまずはスクールに相談してみるだけでも少し前向きになれると思います。
まとめ
今回は、WEBマーケティングスクールの中でも、コスパ最強で知られるワナビーアカデミーの魅力をお伝えしました。
特に転職してWEBマーケターになりたい人におすすめのスクール。
WEBマーケターになることでこんなメリットがあります。
- 年収が上がる
- 副業、独立がしやすい
- 働く場所が自由になる
- ますます市場価値が上がる
「ワナビーアカデミーがよさそう」と思った方は、無料相談をして、ぜひ人生を変える最初の一歩を踏み出してみてください。
\実務経験が積めて転職にも有利/
コメント