
「WEBマーケティングスクールに通いたいけど、金額が高すぎて、手が届かない……」



「初期投資をできるだけおさえて、WEBマーケティングのキャリアをスタートさせたい」
そんなあなたに、ぴったりのWEBマーケティングスクールをお教えします!
それは、Wannabe Academy(ワナビー・アカデミー)です!
受講料が安さ爆発しているにも関わらず、WEBマーケティングの基礎から実務まで3ヶ月みっちり学べて、しかもユニークな強みをたくさん持つ受講者にやさしすぎるスクールです。
本記事では、Wannabe Academy(ワナビー・アカデミー)の魅力を余すことなくお伝えしていきます。
読んでいただければ、「地球に生まれてよかった」と思うこと必至です。
\実務経験が積めるWEBマーケティングスクールはここだけ/
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)|実務経験が積める


Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) | |
入学金(税込) | 66,000円 |
料金(税込) | 264,000円 / 7ヶ月 ※学割:198,000円 ※分割可 |
全額返金 | 初回授業の前まで |
受講形式 | オンライン / 教室(新宿) |
学習内容 (コースによる) | 検索ボリューム、市場のニーズ調査 Googleアナリティクス解析 マーケティング概論 仮説思考とSNS投稿 Facebook広告の概論、ターゲティング、⼊稿⽅法 GTMの基礎 Facebook広告の考察、改善 リスティング広告の基本 Google広告の基本、設定⽅法 Google広告の考察、改善 クライアントワーク(実務経験) など |
転職支援 | 書類添削、面接対策、求人紹介 専任メンター制度 |
無料相談 | 平日10:00~21:00 / 土11:00~19:00 >>>無料相談のお申し込みはこちら |
運営会社 | 株式会社Shareway |
8割の未経験者が転職に成功
ワナビーアカデミーの卒業生のうち、転職希望者の8割が見事、WEBマーケティングの業務に就いています。
WEBマーケティングの基礎から実践まで、ひととおりの経験することができるため、卒業後の転職が圧倒的に有利になります。
平均5~10名の少人数制度
授業形式は集団授業で、平均5〜10名までの少人数制。
個別で学ぶよりも、他の受講生とも切磋琢磨することができ、他の人のアウトプットや質問からも学べるため、インプットの質も上がります。
習熟度がわかる評価制度と1to1のフォロー制度
ワナビーアカデミーの大きな魅力の一つが個別のフォロー制度。
現役のプロから、学習の進捗状況をフィードバックをしてもらうことができ、学習内容はもちろん、その後の進路にいたるまでをメンターが寄り添ってくれます。
\実務経験が積めるWEBマーケティングスクールはここだけ/
Wannabe Academy のすごいところ(メリット)


Wannabe Academyのメリットをご紹介していきます。
その①:転職に有利!実務経験をアピールできる


ワナビーアカデミーは唯一、「実務経験が積める」WEBマーケティングスクールです。
授業のラストミッションとして、約1ヶ月間をかけて実在のクライアントに対して、以下のようなWEBマーケティングのプランニングと広告運用を行なっていきます。
- 案件ヒアリング
- サイト分析
- 施策提案
- 広告運用
- 改善提案
広告代理店が現場で行うことが実践できるので、卒業後に、実務経験としてアピールすることができます。
その②:他のスクールと比較して、ピカイチの安さ(分割もOK)


コスパよく学びたい方にも、これ以上ないスクールです。
入学金と授業料で33万円で、「卒業後のサポート4ヶ月」「実践的なカリキュラム」「通学・オンラインも選択可」、という好条件を満たしたスクールはありません。



でも、なんでこんなにお得な値段なの・・・?
その理由は、大きく2つ。
1:口コミを中心にして、広告費を大幅におさえているから
2:転職、副業支援によって、企業から紹介料をもらえているから
安いだけでなく、パフォーマンスがいいので安心して通えるスクールです。
その③:幅広い商材に対応できるカリキュラム
WEBマーケティング施策の中でも、企業が特に必要とするリスティング、ディスプレイ広告のスキルセットを学ぶことができます。
また、それらの基本をおさえた上で、YoutubeやLINE広告、データ分析などを幅広く網羅。
汎用性が高いので、これから働く企業がどんな商材をあつかっていても、学んだことは必ず活かせるはずです。
その④:現場で活躍中のWEBマーケターが講師


個人的に、スクールでもっとも重要なものは講師だと考えているのですが、その点もワナビーアカデミーなら安心。
上記の画像は、講師の方の一例です。
現役かつ、経験豊富なWEBマーケターの講師から、学ぶことができるので、理論的なことはもちろん、現場目線で適切なアドバイスしてもらえます。
その⑤:7ヶ月間サポート付きで、転職も安心


学習期間3ヶ月+学習後4ヶ月間、計7ヶ月間のサポートが受けられます。
転職活動・実務を始めてからも、講師陣のサポートが得られるので、卒業してからも安心。
現役のコンサルタントに依頼したら1時間あたり数万円は普通なので、これだけでも実はかなりのお得感があります。
その⑥:受講スケジュールが多い
ワナビーアカデミーの受講スケジュールは他のスクールよりも豊富で、受けやすいのも利点の一つ。
受講のタイミングによってもまちまちですが、
- 平日 13時〜22時
- 土曜 11時〜18時
と、社会人の方や、平日に受けたいという方にも調整しやすいスクールです。
その⑦:Google広告認定資格のサポートが受けられる
Google広告の認定資格のうち、「検索広告認定資格」取得のサポートが受けられます。
Google公式の資格なので、転職や副業で、スキルをアピールするのに有利です。
マーケティング業務をしていれば誰でも知っている有名な資格をスクール受講を機にゲットしましょう。
Google広告認定資格のメリット
- 専門知識があることを明示できる。名前入りの認定資格証明書(印刷可)がもらえる
- 所属代理店が Google Partners プログラムのパートナーまたは Premier Partner になれるようサポートできる
\実務経験が積めるWEBマーケティングスクールはここだけ/
Wannabe Academy の悩みどころ(デメリット)


他のWEBマーケティングスクールとの比較も踏まえて、ワナビーアカデミーの悩みどころもご紹介。
その①:転職希望なら、大手エージェントも併用がおすすめ
ワナビーアカデミーの求人データベースには、常時4,000件程度の求人情報があります。
とはいえ、やはり大手の転職エージェントに比べて、求人の豊富さでは勝てない部分もありますので、質と量の両方を得るためには、大手転職エージェントとの併用がおすすめです。
その②:1回の授業時間はややコンパクト
1回の授業時間については、2時間以上のスクールもある中で、ワナビーアカデミーは90分とやや短く感じる方もいるかもしれません。
逆にコンパクトに集中して学びたいという方もいると思うので、ここはお好みにもよる部分。
短いと感じる場合には、授業以外でのサポートが用意されているので、そちらをうまく活用していきましょう。
その③:ぼんやり座学だけでなく、アウトプットは必須
ワナビーアカデミーは即戦力になれることを意図した実践型のWEBマーケティングスクールです。
授業ごとの課題と発表に加えて、実際のクライアントを想定した企画プレゼンまでを行います。
座学だけで十分、という方には合わない可能性が高いので注意しましょう。
\実務経験が積めるWEBマーケティングスクールはここだけ/
Wannabe Academy の評判・口コミ


ワナビーアカデミーの口コミ・評判を集めました。
結論、ほとんどがやる気に満ちた前向きな投稿でした。
悪い投稿は見受けられず、強いて言えば、課題が大変そうというくらい。
未経験から転職できる
1月に埼玉の中小企業にマーケターとして転職して、はやくも4ヶ月。
— tkhr_aai_5858 (@5858Aai) April 29, 2022
立ち上げから携わっているので、毎日が刺激的でとても面白い。ワナビーで勉強したWebマーケは数ある手段の一つ。まだまだ学ぶことは多く、マーケティングは奥が深いです。#マーケティング#Webマーケティング #転職
動画でも学べる
保存動画やっと見れました。
— oka136/webマーケ勉強中🔰 (@oka1363) May 10, 2022
楽しかった!!
◾️提案力授業の学び
・顧客の課題を自社サービスで解決すること
・相手が何をしたらいいかわかるように段階的に具体化する事
・何よりも顧客の課題を一緒に見つけて、一緒に解決する貢献の気持ち#ワナビーアカデミー #提案力 #営業 https://t.co/kkVUGk4Yrv
子供寝かしつけてからワナビーアカデミーの復習や課題するんだけど夜だと疲れたまって効率悪いな。
— 氷川爽助@難聴気楽.LSP (@Sosuke_Hikawa) May 17, 2022
かといって朝やろうと早起きすると子供も一緒に起きてくるというw
とりあえず今日は授業動画見直して課題進める。
カリキュラムがわかりやすい
今日の授業は、facebook広告基礎について。google広告に似てるが、facebook広告は、ユーザー単位で考慮された最適な広告が可能で、ターゲティング制度が97.8%と高い事が分かった!#ワナビーアカデミー #webマーケティング #facebook広告 #webマーケターと繋がりたい
— miz0731 (@miz_731) May 17, 2022
スクールが楽しい
無事に実務案件でのGA権限を付与していただき、これから分析に入ります!
— kak@ワナビー19期生 (@kak_wabe_acount) May 17, 2022
現職の昼休みは自由に設定できるので、業務が立て込んでない時は長めに取って、カフェに避難して作業してます。笑
明日からは、GA分析がメインになる👍#ワナビーアカデミー
どんどん難しくなってきたけど、受講する前よりも着実にweb広告に詳しくなってきた実感がある…!
— wataru business account🔄相互フォロー (@emoimarket) May 19, 2022
なんとか課題を進めていけばもっといけるはず!笑#ワナビーアカデミー
【今週の振り返り】#ワナビーアカデミー 初日が終了しました!
— やまもも🍑/WannabeAcademy24期生 (@yamamomo9999) May 15, 2022
ドキドキしながらも、これからたくさん学べる事にとても嬉しく思っています!まずは土日をどのように活用するか…タイムマネジメントを模索していきます。
ワナビーアカデミーの来週から始まるLP制作コースに勢いで申込んだら、5名の枠に入れたらしい✨
— miz0731 (@miz_731) May 12, 2022
ただ、来月からwebマーケの卒業課題が始まるし、そんな余裕があるのか不安🤣#ワナビーアカデミー #LP #webマーケティング
チャットで相談できる
それにしても学校の課題でえるリスティング広告の戦略考えるのって難しいね💦 合ってるのやら、間違ってるのやら🤪笑 チャットで質問初めて使ってみよう🤔#リスティング広告 #プランニング #ワナビーアカデミー
— oka136/webマーケ勉強中🔰 (@oka1363) May 15, 2022
課題が大変
少し前に出したカスタマージャーニーの課題のフィードバックを頂き、編集中なんやけど、一回これや!と思って出した物を考え直すのって難しいなー💦 昔からフラットにし直すの苦手だわ🤪#webマーケティング #カスタマージャーニー #ワナビーアカデミー
— oka136/webマーケ勉強中🔰 (@oka1363) May 12, 2022
第5回課題やってるんだけど、くっそむずい。#ワナビーアカデミー #マーケティング
— Asuka Tanida@WEBマーケ23期 (@asuka_t1089) May 13, 2022
\実務経験が積めるWEBマーケティングスクールはここだけ/
Wannabe Academy 無料説明会へのお申し込み方法
ここまで読んでいただいて、マケキャンがやっぱり気になるという方は、無料カウンセリングを受けてみるのがおすすめです。
1分くらいでとても簡単に申し込みが可能。
転職、戦略、実務コース、いずれも以下のフォームからお申し込みが可能です。
>>>Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)公式サイトはこちら
上記をクリックすると、ページ下部の個別相談会のお申込みの案内に移動します。


今週、来週の日にちの中から好きな日を選択。
平日10時〜20時開始/土11時〜18時開始まで好きな時間を選べます。


フォームに自分の情報を入力して、「内容を確認する」を選択。


内容を確認の上、最後に送信を押していただければ完了です。


早めに相談することで、迷いや悩みもクリアになるので、ぜひ気軽に相談をしてみてください。
>>>Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)公式サイトへ
まとめ
今回は、WEBマーケティングスクールの中でもコスパ最強で知られるワナビーアカデミーの魅力をお伝えしました。
WEBマーケティングスクールは高い投資ですが、その後の人生を変える大きな選択です。
サポートの充実っぷりもとても評判がいいので、「ワナビーアカデミーがよさそう」と思った方は、下記のボタンからアクセスして、無料相談をしてみてください。
\実務経験が積めるWEBマーケティングスクールはここだけ/
コメント