【悲報】マーケティングの独学は無理。

こんにちわ。クリワンです。

マーケティングの仕事に挑戦したい、という方の中には、

「今からマーケティングを独学で勉強してみよう」という方も多いのではないでしょうか。

マーケティングってたくさんの本が出ているし、セミナーや動画コンテンツも豊富にあります。

「それらを使えば、まあ、ある程度マーケティングを学べるでしょう。」

僕はマーケティング初心者だった頃、そんなことを思ってたくさんの本を買い込んで読んでいました。

結果はどうだったか。はっきり言って、何一つ身にならずに終わりました。

実際にマーケターになってから思うことは、「マーケティングの独学は無理。」ということです。

マーケティングは筋トレと同じです。

筋トレYoutuberの動画を毎日山ほど見ても、筋肉がつかないように、

マーケティングの戦場で、マーケターとして活動しないことにはマーケティングの知識もノウハウも身につきません。

というわけで、マーケティングの独学についての不都合な真実をお伝えしていきます。

目次

メガベンチャーで働く現役のマーケター
30歳から未経験でマーケターに転身。5年以上のキャリアと、WEBマーケのコンサルやライターでの副業経験。

マーケティングは独学するな

マーケティングは独学しないでください。

はっきり言います。

本、セミナー、動画、全て無駄です。

「いやいや、そんなことないよ。」

と突っ込んだあなた。

そんなあなたは、本やセミナー、動画から何かを得て、実際のマーケティング活動で成果を得ることができましたか?

おそらく、多くのかたが、それに対して明確にどんな施策で効果を出せたか答えられないのではないでしょうか。

特に、まだマーケティング初心者の方にとって見たら、まだ何かアクションすらとったことがないのではないでしょうか。

独学しても効果が出ない理由

2つのタイプをもとにマーケティングの独学が無意味な理由をお伝えしいきます。

マーケティングに関わったことがない超ビギナー

これは、ただのノウハウコレクターです。

自己啓発書を読みまくって、何も行動しない人。

投資の本を読みまくって、一切投資をしない人。

と同じことです。

役に立たないどころか、情報は右から左に垂れ流されていきます。

今すぐやめてください。

すでにマーケティングの活動をしている人

いっけん、価値があるように思えますが、これもまた無駄です。

独学しても意味がない際たる理由は、

あなたは、

課題がわかっていない

からです。

マーケティングをする上で、

広告の効果が出ない、メルマガの効果が出ない、商品が売れない、など悩みは千差万別ですが、

その悩みを解決するために独学をしても、

課題がわかっていなければ、その答えや解決の糸口を見つけることは無理です。

やるべきことはただ一つ

独学はしてはいけない。

やるべきことは超シンプルです。

まず、現場に出ることです。

まだマーケティング活動に関わったことがなければ、就職・転職をしてマーケティングに関われるポジションにつきましょう。

そのために、様々なスクールがあるので、必要なら活用しましょう。

もしも会社でマーケティングに近しい業務に携わっているのであれば、その道のプロに相談しましょう。

スクールもプロに相談することもお金がかかります。

当たり前です。

でも、そのぶん、無駄なことをしないで良くなります。

独学は凡人にとって非効率すぎる

独学で成果を出せるひともいるでしょう。

でも、今からすぐに成果を出して、すぐにお金を稼ぐ必要があると思うのです。

学校生活のように3年間の猶予があるならいいですが、

今すぐ、結果を出したくないですか。

独学で遠回りして、ジャングルの中をうろうろして、結果的にどこにも辿り着かなかったらどうしますか。

習いましょうよ。プロを活用しましょう。

お金がかかっても、ゼロをイチに最速でしましょうよ。

マーケティングスクールに通う

WEBマーケティングスクールとは、2〜3ヶ月間で基礎から実務で使うWEBマーケティングのスキルまでが学べるスクールです。

金額はスクールによってまちまちで安いところだと20万円前後、高ければ50万円以上するスクールもあります。

ただ、安ければいいというわけではなく、自分の思考性や実現したいことにマッチしたスクールを選ぶことが重要です。

「ぶっちゃけ、スクールを卒業しただけで転職できるの」という心配もあると思いますが、本気で転職を考えているなら、通う価値は十分にあります。

例えば、WEBマーケティングスクール最大手のマケキャンだと、未経験からの転職成功率は98%と圧倒的な安心感です。

ただ、マケキャンの場合はその分、受講料も高いですし、期間も3ヶ月間とやや長めのカリキュラムなので、しっかりと検討する必要があります。

少し無理すれば通える、というくらいの経済状態なら、通うのも大ありだと僕自身は思っています。

まとめ

実は、僕はめちゃくちゃ独学が大好きです。

本もたくさん買います。Udemyで動画講座もめちゃくちゃ購入しています。

でも、それは、あくまで趣味みたいなものです。

結果的に時間もかかるし、遠まりだし、効率のいいやり方ではないという自覚があります。

もしも独学しながら、やってる感に浸っているようなら要注意です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約に励むマーケターです!30歳を機に別職種から、マーケターにキャリアチェンジ。IT企業で専任のマーケターをしています。0からプログラミングを学びはじめました! ★データサイエンティストの勉強中です!お問合せはこちら!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次